イデコを始める前に
将来の資産形成のために!
イデコを始める前に確認する事とは?
老後の資金問題でiDeCoは注目されている資産形成方法のひとつですが、今流行っているからすぐに始めるのはちょっと待った方が良いかもしれません。
iDeCoを始める前にまずiDeCoとは何か?をよく調べ自身の資産形成に今有効なのか?を知り無理のない資産形成をしましょう!
ここではiDeCoとは?とiDeCoのメリット・デメリットをご紹介します。
最後にiDeCoを始めるならココ!という証券口座もご紹介いたしますのでご覧ください。
イデコとは?
iDeCoとは正式名称が「個人型確定拠出年金」要するに個人で始める老後のための年金を言います。
これは少しインターネットで調べれば色々と出てきますのでご存じの方も多いと思いますが、それではなぜ個人で年金を組み立てないといけないのか?というところに焦点を合わせてご説明いたします。
まず、よく聞く「老後資金問題」についてですが、こちらは同じくニュースやインターネットでもあるように今の現役世代が60歳になった時に今ある「国民年金」だけでは生活が出来ませんよ!と国が発表をしました。
その原因として年金を払う人口の低下や人の寿命が延びている事などをよく聞くと思いますが、実際の原因としてはそれだけではありません。
もちろん上記の原因は大きい部分があるのですが、問題は「物価の上昇」と「消費税等の増税」が一番の要因と考えられます。
もし年金の積み立てをしてくれる現役世代がいて年金の徴収が出来たとしても一人当たりの年金受給額はそこまで増えることは有りません。
なぜなら、徴収する額を増やさないと年金の積み立てが大きく増える事が無いので必然ですよね。
今だと60歳~65歳までの方に年金の支給が始まるとしてもその方が生存する限り支給が続くので支給額を多くするのも難しい。
しかし、物価は上がり物の値段が上がりさらには消費税や所得税などが増税されるとたちまち年金では足らなくなります。
そこで、国としては現役の間に個人的に貯金をしてもらおうと考えますが、得のない貯金はしないだろうという事で、「個人年金」を作りそこに「金利」を付けることで個人の資産を増やして老後資金の足しにしてもらおうと考えています。
これは不安を煽っているものではありませんし、今後の日本がどうなるかは予想しか出来ません。
分からないのが真実ですが、「備えあれば憂いなし」という事で備えは必要かと思います。
そこで次はiDeCoのメリット・デメリットを解説していきます。
イデコのメリット・デメリット
今の話を聞いていると早い段階で始めた方が良いのでは無いか?とお考えの方や今は積み立てる資金は無い!という方など色々な考えや事情があるかと思います。
そこでまずiDeCoのメリットとデメリットを知り始めるかどうかをご判断頂ければと思います。
イデコのメリット
iDeCoのメリットは積み立てた元金から出た運用利益に税金が掛からない「非課税」になり出金時も非課税対象になります。
もう一つ大きなメリットとしてはiDeCoは年金の積み立てになりますので会社員なら年末調整で個人なら確定申告で「控除」の対象になります。
控除とは年間で支払った税金からお金が戻ってくることで、一般的に言う「節税」になり非常に有利です。
後は年金の受け取り時の年金に対しても控除が付きますのでメリットになります。
以上がiDeCoの大きなメリットになります。
次にデメリットを解説いたしますので、メリット・デメリットを合わせてどのような方が始めるべきかまた解説位致します。
イデコのデメリット
iDeCoの最大のデメリットは開始から年金の支給日まで1円も積み立てた資金が出すことが出来ない事です。
出金の年齢が60歳からで、一時金で全額出金か65歳まで1年ごとに定額で出金かを選べますが、最低でも60歳までは出金できません。
年金積立年齢が20歳からだと40年間出金出来ませんので資産形成としてしっかりと計画しないと毎月の積み立てが出来ず最終的に貰える金額が大きくなりません。
しかし、40歳や45歳から始めると20年~15年までの期間ですので計画がしやすいと思います。
次にデメリットになるのが、iDeCoの資産の増やし方に関わるのですが、iDeCoは「投資信託」で掛け金を増やしますので大きく増える可能もありますが、掛け金を失う可能性もあります。
つまり、「元本割れ」が発生する可能性があるという事です。
これは「投資」という点ではどの投資でも起こりえる事ですのでリスク&リターンの状況をしっかり把握する事で損失を出すことを抑えることが出来ます。
以上がiDeCoに関しての大きなデメリットになります。
このことを考えるとメリット・デメリット比率はメリットの方が大きいと思います。
それでは最大限にメリットを生かす方法はないのか?という事になりますがこれは個人のライフプランによるので証券口座等に相談ホームが有りますのでご安心ください。
イデコは始めるべきか?
筆者の考えるiDeCoの使い方は、独身の方は無理のない金額で積み立てをしていきましょう。
結婚や出産などがあっても積み立てている金額を維持できれば控除も出来ますし、老後資金も積み立てれます。
子育てなどが終わった方は子育てに充てていたお金をiDeCoの資金に半分だけでも積み立てれば60歳までには一定の資金になるでしょう。
他にもiDeCoだけではなく非課税として資金を運用できるのが、NISAになります。
NISAは積み立てNISAと一般NISAがあり、積み立て期間と積立金額が制限されていますが、出金が自由に出来ますし急な支出が発生した時にも使えます。
他にも投資信託や株式投資等のように色々な資産形成の方法はあり一概に投資に対して良い・悪いはありません。
ただ、知識がない状態でも始めやすく続けていくと資産が増える方法としてiDeCoやNISAがあり、さらに非課税なので面倒な納税がありませんので投資を始めるにおススメです。
少しずつ投資に興味が出れば、色々な投資にチャレンジしていけますのでとりあえずは「少額」で「非課税」という美味しい投資から始めてください。
最後に
今回はiDeCoについて解説させて頂きましたが、iDeCo自体は良質な商品ですので、自身のライフスタイルに合わせて始めてみてはいかがでしょうか?
コメント